ホームページのTOPへ

第3回ミニテック杯開催要項

[掲載日]2025.09.30

[主   催]
株式会社エムテック
[期   日]
令和8年1月10日・11日・12日・31日
[会   場]
松江市総合体育館(1月10日・11日・12日)
米子産業体育館(1月31日)

[参加資格]
4年以下の小学生で構成するチーム

[チーム構成]
コーチ1名、審判1名、オフシャル2名、チーム人数制限無し
※基本的にはチーム内全選手を試合に出場させて下さい。

※※重要※※
※審判のできる方が必ず帯同してください(エムテック杯と試合時間が重複する可能性アリ)
※大会日程のすべてに参加できるチームのみエントリー可能
※申し込み期日を過ぎてからのエントリーは受付不可

[競技規則]下記に定めるもの以外は日本ミニバスケットボール競技規則に準ずる。
[競技方法]トーナメント方式
[参加料金] 無料
[組合せ抽選] 主催者にて厳正なる抽選により決定
[その他] 参加チームはスポーツ傷害保険に必ず加入して参加すること。
大会参加時の急病、事故については応急処置のみとさせていただきます。
[申込期限] 令和6年11月30日までに下記お申込みフォームにてお申込みください。

[お申込みフォーム]
https://forms.gle/BSmo5b6XN8KD9pqh6

[お問い合わせ先]
エムテック杯小学6年生バスケットボール大会事務局 金築 芳樹 宛
TEL 090-4892-2385
Mail cicys2130@gmail.com

[競技規則及び試合時間について]
(試合時間)
①試合時間は、3-(1)-3-(1)-3-(1)-3とする。
アウトオブバウンズではタイマーストップをしないこととする。
②3ポイントシュートを無効とします。
③ 試合の予定時間(ベンチ入れ替え含む。)を30分にしております。試合間のインターバルでのメンバーチェックは速やかに行っていただくことと、ベンチ交代、オフィシャル及び審判については迅速に対応していただき試合運営にご協力いただきますようよろしくお願いいたします。
④審判及びTOのご協力をお願いいたします。

(延長戦について)
2分間の延長戦を行う。延長戦で勝敗が決しない場合は、各チーム3名のフリースローによって勝敗を決定する。
(ベンチ・ユニフォーム)
ユニフォームに関しましては4年生以下という事もありビブスなど自チームがわかるようならば何でも良いです。
(マンツーマンコミッショナーについて)
当大会ではマンツーマンコミッショナーを配置しません。ミドルラインの明示のみ行いますので、参加チームはJBAのマンツーマンディフェンス推進の趣旨を十分に理解し、ゾーンディフェンスを行わないでください。
[注意事項]
(1)大会中における事故、けが等については、責任を負えないので、各チームのスポーツ障害保険で対応ください。
(2)ゴミは必ず持ち帰りください。トイレはスリッパに履き替える等、会場の使用に配慮ください。
(3)靴袋をご持参ください。会場の下足箱は使用せず、履物は靴袋に入れ、観覧席で保管ください。
(4)各チームの控え室は、各会場の観客席ですので、貴重品等は各チームで管理ください。
※但し、帯同審判はその人数に含みません。

⑤決勝戦はセンターコートでの試合になります。
選手紹介などエムテック杯と変わりない仕様で決勝戦を行います。
優勝チームには良い事があるよ♪